BOの使い方を大解剖!
日本語でBOの商品について検索しても何も出てこない!という方けっこういらっしゃいますよね。店長の手元にもBOの商品が届いたので早速商品レビューです。
BO本体開封編

まずは机に並べてみた所。
今回はBOのデバイスとフレッシュマンゴーポッドが届きました。
明けてみるとこんな感じ
ポッドはJUULやPHIXと違って個別包装はされてませんが、吸い口とデバイスの接着口にはシリコンのカバーがされてます。これは何気にうれしい気づかい。
内容物は
Bo デバイス本体
Bo USBチャージャー
取り扱い説明書
の3点です。デバイスとUSBチャージャーが入ってる箱が以外としっかりしているので、輸送間のでも商品が傷つくことはまずなさそうです。
全部出してみるとこのような形に。
Boのマットな表面がめちゃくちゃかっこいい!!
取り扱い説明書もありますが、基本ボタンがないので文字無しのイラストだけです。伝えたいことはLEDのカラー、青が充電満タンで赤になれば充電しろってことですね。
IKEAの組み立てガイドみたいです。
次はポッドの装着!
シリコンキャップをはずすとあとはデバイスに装着するだけ!
これで準備完了です。ポッドを刺した感触は、JUULのようにカチッとはまる感じではないですが、ポッドの容量が多い分ポッドが若干長く、デバイス内に深くぴったしとはまる感じです。
あとは吸うだけ!これだけです。
充電するとJUULと全く同じですね。
最初は20%くらいしか充電がないようですが、1時間もしない間に充電フルチャージ完了!
リキッドのポッドは使い捨て交換なので、吸い終わればおさらばです!
コイルのメンテやリキッドの入れ替えがないので、あとはメンテ不要です。
以上です!
何か質問などあればお気軽にinfo@juul.jpまでお寄せ下さい!